始動します!
今日は久しぶりにゆっくりできたので
 ようやく万葉歌と向き合うことに。
 私が俳句を始めたのは数年前に舞台で語ることになった作品の中に
 俳句を詠むシーンがいくつか出てきて、
 どう読めば良いのだろう?と興味が湧いたからなのだが
万葉集。。。要するに短歌にも真面目に取り組んだ過去がある。
 既に終わってしまった番組「真珠の小箱」の中で、初めて万葉歌を読む仕事がきた。
 もう15年くらい前になるか?
 以来、万葉文化館の仕事や、
 富山の博物館の仕事など数々の万葉歌を読んだ。
 そのたびに、意味を考えて、読み方やアクセントなど苦労して調べて(笑)
 真面目に向き合った。
 再来週、11月3日。文化の日。
 豊能町のユーベルホールで行われる篠笛のコンサートで
 万葉歌を読み上げる仕事を頼まれたときはとても嬉しかった。
久しぶりに読む万葉歌。
心をこめて、イメージを大事に読みたいなあ。
私のプロフィール写真を撮影してくれたジローキーこと藤原次郎さんは
「恋の歌を読んでいる口もとが色っぽい」
 と言って、撮影のときにあえて私に恋の和歌を読むようリクエストしてきた。
 出来上がった写真を見て、本当にそうだ、と思ったっけ。
 11月3日のコンサートは申込み受付中です。
 ぜひご来場くださいませ。
 さて、始動したのはこの件ではなく
 48HFP2016がスタートした。
 明日は撮影。
 わたしの役は・・・(笑)
 変なことさせられるんだろうなあ。
 まあ、がんばろう!




コメントを書く