もらってトーク!
モデレーター育成講座も折り返し地点。
たった6回なので、テンポよく次の課題に進まねばならない。
幸い、みんな積極的に自主練してくれるので、インタビューの力はどんどん上がっているし
いつのまにか緊張感も減っているようだ。
私はいつもアーカイブを聴いて、みんなのインタビューをチェックしているものの
時々笑ってしまう展開になっているときもあるし
頼もしいなぁと嬉しくなることもある。
さて、今夜の4回目の講座は
「要約力」がテーマ。
これまでのスピーチや、深掘りに加えて、まとめる力を磨いて、回し能力へと繋いでいく。
しかし、この要約力というのはそもそも理解していないとできないので
うーんどんなワークが良いかな?
と考えた結果
「もらってトーク」という方法に行き着いた。
楽しくチャレンジできて、しかも実践力につながるかな。
理解できているかどうかも問われる。
今日は、試しに私が失敗談を披露し
それをみんなが「もらってトーク」することにした。
すると、、、
案の定、理解できている人といない人が浮き彫りに。
私の説明が悪いのかもしれないが(笑)
わかる人はわかるから、やはり理解できていない人は
聞いていないか?想像力が足りないか?思い込みが激しいか?
この辺りが理解を妨げるポイントとなるようだ。
さて、このもらってトーク練習。
明日からみんな始めると思うので、またアーカイブ聴くのが楽しみ!
コメントを書く