渦中です
3.11from KANSAI 2020が延期になった。
連休明け。いよいよ具体的な手配、、、
例えば復興米の仕入れの数とか。そういうのをやらねばならない。
しかし。
ほんとに開催するのだろうか。
この前の会議では決行を決めたが、この1週間でますます見通しが立たなくなっている。
特に、私の担当する子ども向け企画は、保護者目線で考えると「行くのやめとこ」となるのでは。
で、今朝、委員会のメーリスに「ほんとにやりますか?やるなら対策を具体的に考えて発信せねば」と書いて送った。
そして、、、
同じく開催を危ぶんでいた人からの提案もあり、みんながそれぞれの意見を。
中止はしたくない。延期。
私もぜひ!延期してでも開催したい。
ということで3月8日は無くなった。
2012年から毎年続けてきた復興支援のイベント。ほんとに残念。
そういう意味では今年の3.11はコロナに埋れて報道も追悼色が薄くなりそうだわ(T . T)
さて、延期が決まったとなると、お願いしていた各所への連絡が慌ただしい。
金銭面の「保証」的な話も浮上して
おいおいおい
となった(⌒-⌒; )
いや、保証すべきところはする。しかし、保証すべきことではない件を言われたのでかなり焦った(笑)
その後理解してもらえたから良かったが、今、そこそこ大きなイベントが相次いで中止になっているが、延期にしてもやはり大変だわ。
ニュース見てて他人事とは思えなかったが、とうとう渦中の人になっちゃったぁ。
まぁ、こんなこともあって、夜には久しぶりにスマホがあと数%に。
やばい!連絡取れなくなる!
某ワインBARで充電しようと思ったら
「Androidしかなくて、、、」
ガーン∑(゚Д゚)
そしたら、わざわざコンビニに充電ケーブル買いに行ってくれた(笑)
すまん。
ところで、コロナ感染防止に良いという情報が回ってきた。
細かいことは置いておいて、温かい飲み物をまめに取るのが良いと。
マスクや手洗い以外で気軽に、しかもすぐにでもできること。
効果あるかどうかの信憑性はどうでもよい。
そもそも温かい飲み物は冷たいものより良いし、免疫力アップにもつながる。
朝起き抜けの白湯も良いと聞く。
ので、さっそく今日から保温ポットにお茶入れて持参した。
自分が罹患しないように、できることはやろう。
例えデマでも、高価な買い物するわけでもなく、並ぶわけでもなく、他人に迷惑かけることもない。
気軽にやって、ついでに効果あればラッキー!
あ、これって、、、
私のボランティアに対しての感覚と同じだわ。
無理しない。気軽に、だからこそ継続できる。そして、好きでやったことが誰かのラッキーに繋がることもある。
明日もポット持参。続けます。
コメントを書く