アルトの世界

ナレーションと語り*

MENU

裏声日記

食いしん坊の責任

「18番目のMy SDGS」

というチームを作った。

1カ月前のことである。

きっかけは、耳ビジでご紹介した著書

【全図解 中小企業のためのSDGs導入・実践マニュアル】中谷 昌文・馬場滋著

である。

1カ月後の3月4日までに「自分の18番目の SDGS目標」を考えよう。

ということに決め

今朝、その発表会だった。

みんなそれぞれ「心がけたいこと」「想い」などを話してくれた中

これは周りの人、とくに子供を持つ家庭に広めたいかも?!

というアイデアが出てきた。

例えば、竹を使ってトングを作り、可愛くペインティングしてゴミ拾い活動に使う。

カオリップの提案だったが、すぐさま背中を押して

「試作して〜」

簡単に作れそうなら、子供たちとワークショップして、さらに SDGS活動に繋げられる!

「一緒に楽しく作ろう!楽しく学ぼう!」

これは私の大好きな企画になる。

実は、もうひとつ、ワークショップできるかも?と閃いた理由がある。

私の18番目のMy SDGSの提案である。

自他共に認める食いしん坊のわたし(笑)

美味しいものが大好き!

でも、宴会などで、いつも気になるのが食べ残しだ。

持ち帰らせてくれる店もあるが、NGな店も多い。

持ち帰るにしてもプラパック、、、となることが多い。

自分だけでも食べ残しゼロを目指したい。

そこでバッグの中で邪魔にならず、OKもらったら自分で包んで持ち帰れるようななにか無いかな?

と調べることに。

そりゃ、ジップロックが便利なのよ。

でも、見た目がなんだか残飯っぽくなるのが美しくない。

茶道には懐紙に包んで持ち帰る文化があるけれど、懐紙だけだとしっかり包めないし。

すると、茶懐石などの場で使う「残菜入れ」なるものがあることを知った。

あら?これは折りたためるし、見た目も可愛らしいし。

直に入れないで、懐紙やラップにくるんで入れたらスマートじゃない?

ということで、即購入!

畳んだらぺちゃんこで、軽い。

箱にしたらこうなるの。

うん。良い感じ。

でも、、、ちょっと小さいなぁー。

もうひとまわり大きい方が使いやすいかも。

というご提案をした。

これ、ワークショップで自分で作れないかなぁ?ぼんやり考えていたところ

お母様が着物をリメイクしているという話が飛び出した。

これはNICEコラボできるのでは?!

「ねぇねぇ、残菜入れ、お母様に作ってもらえないかしら?簡単に作れそうなら、ワークショップしたい!」

さらにもう私の中ではみんなで賑やかにやっている「 SDGSイベント」の絵が浮かんできた(*≧∀≦*)

「みんなで同時多発的にイベントしよう」

というわけで

6月18日日曜日。

18日は勝手に耳ビジMy SDGS DAYとし

東京や大阪、あとは各家庭、地域、お一人様でも!

同時多発的イベントを開催することにしましたー♡

セミナーでもなく、ほぼボランティアイベントです。

まずは、竹トングと残菜入れの試作を待つ。

楽しみです!

あなたも参加しませんか?

こちらの記事もぜひ

桜の別れ

玲子叔母さんへ

コメントを書く