アルトの世界

ナレーションと語り*

MENU

裏声日記

献杯

父親の命日が近いので、お寺さんにお参りしてもらった。

もう13年。

夏の太陽がギラギラ照りつける日に、父の葬儀があった。

お寺の前で、兄や姉と並び、兄がお礼の挨拶をした。

悲しみより、暑かったことばかりが思い出される(笑)

さて、せっかくなので、今日は車では行かず、法事のあと、父が生前好んだ中華屋で食べることにした。

70年くらい歴史のある中華屋で、今のオヤジになって40数年らしい。

まだ木屋町に住んでいた頃、よく連れてこられたし、テイクアウトで食べた記憶がある。

しかし、なんとなくぼんやりとした記憶で、なにが一番美味しかったのかも思い出せない。

ま、いいか。

瓶ビールを頼んでまずは父に献杯。

父のビールの飲み方にはこだわりがあった。

グラスに注ぐ量は、一気に飲み干せる程度。

注ぎ足しはしない。

そのスタイルを真似てみようかと思ったこともあるが、、、

ま、いいか。

たぶん父が好きだったであろう、、、知らんけど、、、メニューをオーダーした。

からしそば、餃子、春巻き、エビ天も。

ほんとは焼売が好きだったはずと思ったが、あいにくメニューから消えていた。

なんでだ?!

食べ終わると、新京極や寺町、錦市場を歩いてみた。

コロナに負けず、なかなかの人出だった。

錦では母のことも思い出して、昔、よく買ってもらった鰻の肝焼きを購入した。

祇園祭も中止になり、なんだかピリッとしない夏の京都。

お寺さんにいただいた八幡山の粽で、少しは京都の歴史を感じられそう。

こちらの記事もぜひ

コメントを書く